令和3年11月30日(火)
今シーズンも冬型の天気になり、シーズンオフが近い気がする。
行ける日にはなるべく行っておきたいという気持ちになる。
というわけで、昨日に引き続き、連日の釣り。
予報によれば、昼までは風がほぼ無い。
気温もわりと高くなる。
しかし、午後からはメチャメチャ風が吹く。
そして雨もふりそう。
昼までが勝負だな。
きょうは昨日よりも1時間早く出発。
船もほぼ用意が出来ているので支度も早い。
朝6時半にマリーナを出発。
昨日もそうだったが、浜名湖3番鉄橋北側になぜか釣り船が多い。
見た感じ、流し釣り。
でかいヒラメでもあがっているのかな???
遠州灘は穏やかで40分程でタチウオポイントに到着。
今日は船が少ない。
やはり昼から荒れるのが原因か?
それにしても、こんな日に豊浜や赤羽根からも遊漁船がきているのはスゴイ。
いつも通り適当に船を停め、仕掛けを投入し、流し始める。
一投からグンと良い食い込み。
しかし合わせられず空振り。
エサだけ取られる。
すぐさま2投目を入れる。
そして今度は釣り上げる。
しかし、これを境にアタリがほとんど止まる。
適当に流していてはイカンと思い、魚探で群れを探して仕掛けを入れる。
しかし、仕掛けが棚まで沈む頃には群れは写っていない。
それでもと思い、慎重に棚を探る。
一番底から割と上の棚まで・・・・そして普段は絶対にやらない超浅い棚も探ってみる。
けれど・・・アタリが無い。
たまにアタリがあっても食い込んでいかないので合わせられない。
アタリがあった棚を探っても、2度目は当たって来ない。
仕方がないので、場所を変える。
いつもの深場では無く、普段は行かない浅場を探る。
ここでやっと数本を釣るが、長くは続かない。
再度深場に戻り、西・東と色々探る。
エサの大きさ・種類・付け方、巻き上げの速度を変え、誘いを入れたり止めたり・・・・・アレコレしてみる。
それでも4~5本の釣果。
とにかく1本釣れた後が続かない。
なんて日だ!
ここ2年位で一番悪い日ではないか。
それにしても今日は午後から強風になる。
早いところ満足する量を釣らないとマズイ・・・。
だんだんと焦ってくる。
周りの船もアッチコッチへ移動し、色々な場所を試している。
やはり釣れていないんだな~。
ここで既に11時前。
風はまだ全然穏やかだ。
しかし、釣れないせいか帰って行く船もある。
たまにアタリがあるが、やはり食い込んでいかないので合わせられない。
エサだけ上手にとられる。
なんだかんだで13時半すぎ。
全員帰ってとうとう自分の船だけになる。
また広い海に一人ぼっち。
やや風が出てくるが、大したことは無い。
この程度の風なら何度も経験している。
予報は大外れか??
そんな事考えているうちに、ちょっと釣れはじめる。
その場所をマーキングし、一本釣れるごとにその場所から流し直す。
普段はこんな細かい流し方はしないが、やっと見つけた場所なので集中的にそこだけ狙う。
さっきまでの不調が嘘のように釣れはじめる。
しかし、風上に怪しい雨雲が・・・。
と思っているとポツポツと雨が降り出し、風も急に強くなる。
この段階で約10本の釣果。
最低15本は欲しい。
そうでないとカッコ悪くてブログに書けない(笑)
目標を15本にして、風雨の中頑張る。
とうとうビシャビシャに濡れる位降ってきたので、カッパを着た。
風もさらに勢いを増し、どこかにつかまっていないと落ちちゃいそうになってくる。
そんな中でもアタリがあり釣れる。
なんとか15本釣ったので、これにて納竿。
ザーザー振りでビュービュー風の中で片付けをし、船の中に入って一安心。
マリーナへ帰ろうとしたら雨も風も穏やかになっていた・・・・・。
なんて不運な日だ!!!
しかし、不運はまだ続いた。
外道で1杯だけ釣れたスルメイカを水槽で生かしておいたのだが、マリーナに帰ってきて蓋を開けたら居ない!!
なんと、取水口の網が外れている。
これは!・・・・最初からはずれていたのか・・・まさか、イカがはずした??そんな事イカにできるのか??
なんだかモヤモヤとした思いのまま家に帰った。
イカ刺し食べたかった。