令和6年7月9日(火)小潮
頑張ったがダメだった。
ここ数年で一番悪い成績かもしれない・・・。
長年釣りをしていれば、こういう日もあるのかな・・・。
以下釣行記(長文です)
最近はウネリが高い日が続いている様だ。そしてきょうは昼前から風も出る予報。
前日にマリーナに行ったら、U氏がタチウオをたくさん釣って帰って来ていた。
私もタチウオをやりたいが、タチウオ釣り場は風が強くなる時間が早そう。
いろいろ考えてみると、まずはハズレが無いと思えるイサキをやるべきだろう。
そして店に在庫が無いアジも欲しいところである。
午前4時半過ぎ、出航。イサキ釣り場を目指す。
途中で仲間のN氏の船と会い、私と同じ釣り場を目指しているという事。
ウネリは高め。移動中にN氏の船が水の山に見え隠れする。
5時半頃に到着し、まずはいつもの場所を魚探で調べる。
なかなか良い反応なのですぐに船を停め、仕掛けを入れるが反応が消えている。
それでも釣れるときは釣れるのだが、アタリが無いので小移動を繰り返す。
開始1時間でサバが2本のみ。潮はそれなりに流れていたが、次第に緩やかになり、ほぼ流れなくなる。
200m程離れた所にいるN氏から電話がきて情報交換するが、釣果は全く良くないとの事。
それにしてもウネリが高いので、釣れないくせにコマセの消費量が多い。
これでは話にならないので、アイパイロットを上げ、過去のポイントを全て偵察してみる。
良い反応を見つけるが、ウネリが高く、再びその場所へ船を停めるのに苦労する。
目ぼしい場所を数か所見つけ、仕掛けを入れてみるが、ダメ。
結局、最初の場所に戻り、気長にやる事にする。
この頃、N氏は釣れなくてシビレを切らし、アジ釣り場へと移動して行った。
その後、ポツポツとアタリが出る様になり5匹程釣り上げる。
やっと良いイサキの群れに当てられた、ここから挽回するか!と意気込んではみたのだが・・・
なんとなんと、ここからが悲劇の始まりであった。
イサキが掛って巻き上げてくる途中、残り15m程でサメに食われてしまう。
何度上げても食われてしまう。これでは話にならない。
船の周りにはデカいサメが悠々と泳いでいるのが見える。
タモで水面を叩いて追い払ってもダメ、またすぐに近づいてくる。
午前11時頃、イサキを諦めてアジに的を変える。アジ釣り場まで大きく移動。
アジ釣り場へ着くと、素晴らしいアジの反応が出ている。仕掛けを入れればスグにでも食ってきそう。
一足先に来ていたN氏は良型の真鯛を釣り上げていた。
イサキの成績不良をアジで挽回したいと言う思いを込め、仕掛けを投入する。
しかし、期待はみごと裏切られた様で全く食って来ない。
たまに小さなアタリがあり、上がって来るのは小アジ・・・・、欲しいのはこんなアジではなく大型のデカアジなのだ。
アジ釣り場の東西南北を広範囲で探ったが、どこもダメ。魚探に反応は出ているのだがなぁ・・・。
アレコレと色々試みて頑張ったが、コレは!と言えるものはイラ1匹のみ。
最後の頼みの綱と思い、3本目の竿を出して小アジを泳がせてみたが、これもまた何も食って来ない。
風は次第に強まり、かなりの強さで吹いている。ウネリも高くどこかにつかまっていないと振り落とされそうになる。
こうなると、当然ながらアイパイロットは9~10で回る。そこで、バッテリー切れを防ぐため、エンジンの力で助けてやる。
しかし、高いウネリのせいでアイパイロットのペラが海面から出て空回りする。その為か、エラーを起こしてスポットロックが解除されてしまう。
こんな状況でも釣れていれば頑張れるのだが、これだけ釣れないと嫌になってくる。
15時、悔しいが心が折れた為これにて納竿。
この日の夜、釣れなかった悔しさを散らす為、知り合いの寿司屋へ酒を飲みに行ってしまった(笑)
なぜここまで釣れなかったのか・・・? 何がいつもと違ったのか・・・?色々と考えてみた・・・。潮の流れがかなり緩く、ウネリが大きかった。その為、コマセの出方がいつもと違ったのは間違いない。実際にコマセはたくさん出て行き、消費量はいつもよりも多かった。
ここからは想像の話だが、たくさん出たコマセも、潮はほぼ流れていないから遠くまでは行かない。ウネリで上下に大きく揺れるから、上下に長い範囲でコマセが撒かれる。という事は、コマセを食いに来る魚はコマセ籠に近い場所に集まって来ていたのだろうか・・・・?という事は、仕掛けが長すぎたのだろうか・・・?短い仕掛けを使ってみるべきだったか・・・?それとも、そもそも魚は居てもエサを食べる気など全く無かったのだろうか・・・?一度、こんな日の海の中はどんな風になっているのか見てみたいものである。
だれか、サメが寄って来なくする方法を知っていたら教えてください。
以下CMです。
私の経営する「すし会席鮮太」では、釣ったトラフグを刺身にしたり買取ったりするサービスをしています。
また、アカムツを買取るサービスもしています。
詳しくは↓のリンクからご覧ください。
釣ったフグを売りたい方はコチラ↓
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9530716.html
釣ったフグを捌いてもらって食べたい方はコチラ↓
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9180780.html
釣ったアカムツの買取りサービスもしています↓
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9580059.html
大将が釣った魚を食べに来ませんか?
(大将と釣り談義をしながら・・・、仲間と酒でも飲みながら・・・・きっと楽しいですよ)
すし会席鮮太はこんな店(メニュー・店内など)↓
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9872585.html
すし会席鮮太
静岡県湖西市新所原2-6-27
TEL053-577-1797
火曜定休(他、平日に不定休有)
公式HP
https://www.sushikaiseki-senta.jp/