遠州灘アジ爆釣!アジづくしを食らう!

すし会席鮮太 大将

2023年08月30日 19:44

釣りに行った翌日の昼メシ。アジづくし。
アジのタタキ丼・アジフライ・アジの味噌汁。アジの味噌汁は良い出汁が出て、カツオ出汁を使わなくても良い味。さすがアジだけに味が良い(笑)

なんだかんだでたくさん釣れたけれど、それにはなかなかの苦労があるのです。以下、釣行の記事です。


令和5年8月29日(水)大潮


台風10号は東北・北海道の遥か沖。ここら辺は影響なし。遠州灘は凪。風も無く天気も良い。

前日にマリーナのW氏から、ある場所でレンコ鯛が釣れているという情報を入手。

いつもアジばっかり釣っているのでたまには違う魚をと思い、ポイントを目指す。

年に数回は行くポイントだが、最近は全然行っていない。

ポイントに着き、一通り魚探で探り、3か所ほど船を停めてみたい場所をマーキング。

船を停めると、潮はかなり早い。両舷の仕掛けを投入するがアタリ無し。

少しずつ棚を上げていき、アタリが出る棚を見つける。

しかし、上がってくるのはアジばかり。10匹程釣るとアタリが止まったのでマーキングした他の場所へ移動。

潮の流れはどんどん早くなっていて、先ほどマーキングした場所へ船が着けられない。

何度やっても微妙にずれてしまう。その微妙なずれが釣果に影響する。何度もやり直し、アタリが出る場所を見つける。

ここでも入れ食い。だが、アジ以外は釣れない。レンコ鯛はどこに行った~??

アジの活性は良く、毎回2匹ずつ上がって来る。もうこうなると大忙しでレンコ鯛の事はどうでも良くなり、アジに専念する。

12時近くになってコマセがなくなり、タチウオを釣りに行く事とする。



タチウオポイントに着くと、マリーナのW氏が極太タチウオを釣ったと報告を受ける。

だが、きょうはサメが多い様で、取り込みに時間をかけると釣ったタチウオがサメに食われるらしい。

水面を見ると、茶色っぽいサメがウヨウヨしている。

タチウオは魚探によく映っており、仕掛けを入れると1流しに1~2本の感じで釣れてくる。

食い込みが良く、前アタリの後すぐにガツンと食ってくるのでアワセやすい。

7~8本釣るまでは入れ食い状態。しかし、開始1時間位で急に潮が緩くなる。すると途端にアタリが激渋になる。

ここから重く苦しい時間が続く。再びアタリが頻発し始めたのは14時過ぎ。潮が再び良く流れる様になってからである。

時間が無いのでアタリがあった場所をマーキングし、短い距離を何度も流す。

16本目を釣り上げたら時間は15時前。これにて納竿。


アジは42匹。久々の大量であった。

関連記事