2023年01月24日
釣れたら絶対に食べたいヤツ!
ここのところ凪の日が数日ありました。
遠州灘へ釣りに出た方も居るのではないでしょうか?
冬の遠州灘といえば、外道でフグが釣れる事が良くあります。
私が経営する「すし会席鮮太」へフグを持ち込んでくれる方も増えています。
ところで、フグの刺身は美味しいのは当然ですが、アラも美味しいものです。
アラと言っても、様々な部分がありますが、
一番美味しいのはコレ!!!

↑コレはクチバシの部分です。
↓クチバシの裏面です。

この様に、身がたっぷりついている上に、ゼラチン質の皮もついています。
アラの中で皮がついているのは、このクチバシだけです。
また、クチは良く動く部分のため、身が引き締まっており、食感が良いのも特徴です。
続いて、クチバシの次に旨いのは、カマの部分です。↓

カマは身がたくさんついているので、食べ応えがあります。
やはり、アラというと身が少ないイメージがありますが、部位によってはたっぷりと身があります。
今回持ち込んでくれたのは、1.2kg位通常サイズのものでしたが、大きなフグになればなるほどアラも大きくなり、食べ応えがあります。

アラの調理法としては、私は唐揚げが一番だと思います。
刺身が淡白な味なので、アラはこってりしている方がバランスが良いと考えています。
フグは身が水っぽい魚でありますので、この水をしっかりと取る事がカラッとした唐揚げを作るコツです。
(※鮮太では、このアラの水取り作業もしてお客様にフグをお渡ししています。)
また、大きなアラならば鍋にも良いですね。
遠州灘のトラフグ、嬉しい外道です。
フグが釣れたけれど、どうしようと思ったら・・・・
そんなときは私の経営する静岡県湖西市新所原の「すし会席鮮太」へご連絡ください。
★釣れたフグを捌いて刺身にするサービスをしております。
くわしくは↓コチラを
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9180780.html
★釣れたフグの状態が良ければ買取る事も可能です。
くわしくは↓コチラを
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9530716.html
すし会席鮮太
・TEL 053-577-1797
・静岡県湖西市新所原2-6-27
・火曜定休日(※他、平日に不定休あり)
・公式HP https://www.sushikaiseki-senta.jp/
遠州灘へ釣りに出た方も居るのではないでしょうか?
冬の遠州灘といえば、外道でフグが釣れる事が良くあります。
私が経営する「すし会席鮮太」へフグを持ち込んでくれる方も増えています。
ところで、フグの刺身は美味しいのは当然ですが、アラも美味しいものです。
アラと言っても、様々な部分がありますが、
一番美味しいのはコレ!!!

↑コレはクチバシの部分です。
↓クチバシの裏面です。

この様に、身がたっぷりついている上に、ゼラチン質の皮もついています。
アラの中で皮がついているのは、このクチバシだけです。
また、クチは良く動く部分のため、身が引き締まっており、食感が良いのも特徴です。
続いて、クチバシの次に旨いのは、カマの部分です。↓

カマは身がたくさんついているので、食べ応えがあります。
やはり、アラというと身が少ないイメージがありますが、部位によってはたっぷりと身があります。
今回持ち込んでくれたのは、1.2kg位通常サイズのものでしたが、大きなフグになればなるほどアラも大きくなり、食べ応えがあります。

アラの調理法としては、私は唐揚げが一番だと思います。
刺身が淡白な味なので、アラはこってりしている方がバランスが良いと考えています。
フグは身が水っぽい魚でありますので、この水をしっかりと取る事がカラッとした唐揚げを作るコツです。
(※鮮太では、このアラの水取り作業もしてお客様にフグをお渡ししています。)
また、大きなアラならば鍋にも良いですね。
遠州灘のトラフグ、嬉しい外道です。
フグが釣れたけれど、どうしようと思ったら・・・・
そんなときは私の経営する静岡県湖西市新所原の「すし会席鮮太」へご連絡ください。
★釣れたフグを捌いて刺身にするサービスをしております。
くわしくは↓コチラを
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9180780.html
★釣れたフグの状態が良ければ買取る事も可能です。
くわしくは↓コチラを
https://sentataishounoturinikki.hamazo.tv/e9530716.html
すし会席鮮太
・TEL 053-577-1797
・静岡県湖西市新所原2-6-27
・火曜定休日(※他、平日に不定休あり)
・公式HP https://www.sushikaiseki-senta.jp/
Posted by すし会席鮮太 大将 at 15:56│Comments(0)
│釣れたフグ捌きます